さすらい
畳。それは、当たり前のように
部屋に納まっているけれど、
いっそ持ち出してみるなんてどうだろうか。
小さくしたり、軽くしたり、
なんてどうだろうか。
畳はこんなにも自由。
![]() |
海へと さすらい、 |
---|---|
畳と |
![]() |
![]() |
歌う。 |
畑へと さすらい、 |
![]() |
---|---|
![]() |
畳と |
踊る。 |
![]() |
さあ何処へ、さすらおうか。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
<ソロ> | <デュオ> | <スタンダード> |
60cm×30cm | 120cm×60cm | 88cm×88cm |
【「さすらい」のこだわり】
ー畳表ー
畳表には、熊本県宇城市の茣蓙蔵十平 畑野泰人氏が育て、織り上げた畳表を使用。
最も細く育つ品種「ひのみどり」を使用し、きめ細やかに織り上げられた畳表です。
時を重ねるごとに黄金色へと退色していく自然素材ならではの味わいも、存分にお愉しみください。
ー畳縁ー
全四色をご用意。
1.光輝畳縁京大和シリーズ(石田織布株式会社)
純綿糸を100%使用。
格調高い高級純綿畳縁です。
時を重ねるごとに自然な退色を愉しむことができ、畳表とともに自然素材ならではの深い味わいを感じられます。
経年変化を愛でるように愉しみたい方におすすめです。
![]() |
![]() |
---|---|
<玉青> | <鉄紺> |
縦糸の紫と横糸の緑が織りなす渋い風合い | 綿糸の温かみを残しつつ、こっくりとした重厚感のある紺色 |
2.禅シリーズ(高田織物株式会社)
綿とポリエチレンの混合素材。
純綿素材と比べて耐水性があり、退色しづらい畳縁です。
自然素材の重厚感を保ちつつも、より気兼ねなく愉しみたい方におすすめです。
![]() |
![]() |
---|---|
<梅鼠> | <薄純色> |
梅色と灰色で織り上げられた、上品かつ華やかな彩り | 青みがかった灰色の凛々しく品のある風格 |
ー防水帆布ー
裏面には、川島商事株式会社 富士金梅防水帆布9号を使用。
パラフィン防水加工が施された、耐水性、耐久性に優れた綿100%の帆布。
気軽に外へ持ち出してお使いいただけるよう、選定いたしました。
※防水加工は施されていますが、特に水気の多い場所でのご使用はお控えください。
ークッション性と耐久性ー
台座には、10ミリ厚のクッション素材とGFPP(ガラス繊維強化ポリプロピレン)を使用。
適度なクッション性と耐久性を備え、砂浜や土の上など、あらゆる場面でも心地よくお使いいただけます。
地球を旅する畳「さすらい」
-
さすらい〈ソロ〉SASURAI-SOLO ※受注期間2025年2月15日〜2025年3月15日
通常価格 ¥11,000 JPY通常価格単価 / あたりSold out -
さすらい〈デュオ〉SASURAI-DUO ※受注期間2025年2月15日〜2025年3月15日
通常価格 ¥22,000 JPY通常価格単価 / あたりSold out -
さすらい〈スタンダード〉SASURAI-STANDARD ※受注期間2025年2月15日〜2025年3月15日
通常価格 ¥22,000 JPY通常価格単価 / あたりSold out